« 2011年8月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月25日 (火)

駆け足手続き☆

おいっする!うるるんでっす(’▽’)

季節の変わり目ですが今年はなにやら気温が不安定ですな。。

体調崩しやすい時季なので皆さん注意してくださいね(>_<)

さてさて、前回のネタにしました「建物表示登記」ですが

無事に終わりました

他に色々な物も平行して手続き済ませまして、

会社1日休み貰いましたが大分節約ができました( ̄▽ ̄)

事前準備をバッチリこなし、色々大変だった当日の流れを書き止めておきマス

住んでいる場所の役所

ここではまだ住んでいませんが住所の変更をしちゃいマス

そうする事によって、登記後にまた住所変更の手続きをしないといけないと言う

バカらしい手続きを省けます

本当は住んでからじゃないと変更出来ないのですが役所で手続きの際に

「もう住んでますが何か?の一言で変更可能です(笑)

なので、まずは転出届けを出しました

(別件で旧住所での住民票の写しと身分証明が必要だったので出してもらいましたよ)

待ち時間もあまり無く、スムーズに15分くらいで全ての作業終了。

新住所での役所

引っ越し先での役所に移動~

ここでは転入の手続きと印鑑登録。

後、今後必要になって来る「住宅家屋証明」を入手予定

まずは転入の手続きと印鑑登録なので、窓口に行ってみると・・・・。

人多いっ( ̄▽ ̄;; 予想外でした。。

確かに引っ越し先は結構な人口の市です。

しかし平日の午前中にこんなに人がいるのか

ってぐらいに混み合っててビックリ

とりあえず、申請書類は全て記載済みで添付書類もあるので

小走りに番号表の発券機に向かい待つ事に(*'ー’)

うるの手続きは込んでいる中でもまだ良い方で15分待ちくらいで呼ばれました。

ここで気付いたのが「本籍」

てっきり本籍は転入の時にお願いすれば

また設定できるのだと勝手に思っていましたが~

聞いてみると、住民票の移動と一緒で

前の役所で転出の手続きが必要とか・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

しかも、移動は本人しか認められないとの事。。

やるにしてもうる本人のしか移動できない。

前の役所に戻るのも面倒。どうせだったら~

夫婦で移動したいので、とりあえずは本籍はそのままにしました

転入・印鑑登録無事に済んで、

他の手続きで使う新住所での住民票と印鑑証明もゲット゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

ただ、新規登録するのに50分くらい掛かるとの事。

(どんだけ待たせるんだよっ;;)

まー、気を取り直して時間が時間だったので早めのお昼を食べる事に

無事に書類を貰って次に同じ役所の別の階にある市民税課へ

住宅家屋証明の発行です。

土地を取得した際に住宅目的の家屋を建てた場合、

税金を減税してくれると言うのがあります(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

それの適用に必要な書類なのでついでに手続きです。

しかし、書類を持って行った所添付していた「登記簿謄本」で引っかかりました!

この謄本、土地の部分を登記した際に発行してもらった物です。

どうやら「建物の登記がされた登記簿謄本」が必要の様( ̄~ ̄)

えっと、建物の登記には新住民票が必要だからこれからやりに行くんだけど?(^-^)

って訳でこれは今日は無理っ!(つд⊂)

申請書の添削をしてもらって、添付書類の確認をし

郵送で対応してくれる事を確認してから役所を後にしました(ノω・、)

(後日、建物の登記済登記簿謄本発行後に

郵送で手続きお願いしたら3日で返信が来て無事終了♪)

次は法務局。。

建物表示登記と前に登記していた

土地の部分の所有者住所変更も一緒にやってもらいマス

後者は申請書と新住民票があれば全然簡単でした。

表示登記はハッキリ言ってボスクラスの強敵

前々からすっごーーく準備をして法務局に直接何度も電話をし、

担当者と仲良くなって図面の添削まで

郵送で対応してもらっちゃいました(笑)ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

たまたま、その担当さんが居てくれて小話をしながら手続き

色々融通を利かせてくれて、なんとか終了

後は直接新居を見に来て問題なければ全てお仕舞い

ふぅ( ̄ω ̄)

なかなかこう言う体験って出来ないから面白かった(笑)

ちなみに、もう引っ越し済みです♪

まだ自分の家と言う実感はありません・・・(笑)

ちょっと別荘に来てそこで暮らしてる感じ?

工務店側のスケジュールミスで外回りの工事もまだ終わっていないので

皆さんを呼ぶにはもうちょいかかりそうヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

準備が出来次第連絡するので待っててくださいね

次は引っ越しの事を書くかな(`・ω・´)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年11月 »